宿泊所もあって便利!佐野SA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。
過去にストライキ等でも話題になった事のある佐野サービスエリアですが、現在は美味しいご当地グルメが食べれる他、高速道路なのに宿泊施設等もあるスポットとして人気の場所です。
そんな佐野サービスエリアで、これだけは食べて!という名物グルメや、買っておきたいユニークなお土産品などをまとめました。
目次 [表示]
「佐野SA」上り線(東京 方面)
おすすめグルメ
佐野サービスエリアの上り線で、ぜひ食べておきたい定番グルメはサービスエリアの名前でもあり、名物グルメとしても有名な佐野ラーメンです。
佐野サービスエリアのある佐野市発祥であり、関東地方を代表するご当地ラーメンのひとつが佐野ラーメン。青竹打ちと呼ばれる方法で竹をめん棒代わりに脚をかけて麺を打つのが大きな特徴。体重をしっかりかける分、コシの強い麺となっていて、醤油ベースのあっさりしたスープに合わせるのが佐野ラーメンの定番です。
佐野サービスエリアで提供される佐野ラーメンは、一般的な佐野ラーメンと同じく手打ち風の太縮れ麺で、あっさり系のスープが疲れた体にちょうど良い感じ。
「佐野市内の下手のお店よりも美味しかった」「佐野ラーメン好きになったのは、ここで食べてからがきっかけ」「他のラーメンでは飲まないスープも、佐野サービスエリアのやつは全部飲み干してしまう…」等と、実際に食べた人の口コミ評価もかなり高いお店です。
おすすめお土産
栃木県を代表する名物と言えばレモン牛乳がなんといっても定番品。レモン牛乳そのものはもちろん、レモン牛乳をベースにした色々なお土産品が販売されています。
お土産品として持ち帰りやすい箱型タイプのお菓子系メニューの他、レモン牛乳を使ったドレッシングや、レトルトカレーなどの他では見かけないかなりユニークなお土産品も販売。
注目スポット
佐野サービスエリアには、上り線と下り線が同じ道路側に建てられているスポットで、その両方の建物の間には宿泊施設の「E-NEXCO LODGE(ファミリーロッジ 旅籠屋)」があります。
上り線からも下り線からも宿泊可能でどちらからも徒歩でアクセス可能。(つまりは、佐野サービスエリアは上下線の行き来が徒歩でいけるという事)
高速道路脇にある事から、ちょうど海外のモーテルのような感じ。 1室あたり11,000円〜という部屋価格で設定されているので、1人で泊まるよりもファミリー等の大人数で泊まる時におすすめ。ビジネスホテル等に泊まるよりも1人あたりの予算を低く抑える事ができます。
■「佐野SA 上り」店舗情報
駐車場 | 小:218台/大:48台 |
---|---|
スマートIC利用時のルート | SAの出口側にスマートICの出入り口
|
主なショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 栃木県佐野市黒袴町字東山1010 |
電話番号 | 0283-23-5751 |
隣接道路 | 東北自動車道 |
公式サイト | https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040056/1/ |
■アクセスマップ
※最新情報は公式サイトをご確認下さい。
■前後のSA/PA情報
スポンサードサーチ
「佐野SA」 上り線の口コミ
おランチ
『佐野SA上り』
佐野ラーメン+ミニカレー上にかかる油がなかなかの美味さ。
その油膜が消えてからのイントロ感…
Aメロを待つも来ず
もちろんBメロもサビもなく~
やっぱりあなたとは合わないみたい。なんて別れの言葉を口にしながらFinꉂ ʬʬ小山市の方向に一礼し退散 pic.twitter.com/5fmXZ0L1Er
— 麺ヘラ三銃士.a.k.aどんくん【家系ラーメン&煮干˻ᵒ♡ͮᵉ】 (@kato_ramen_e63) March 21, 2023
佐野SAに立ち寄ったら
佐野ラーメン一択
午後からも
頑張ります pic.twitter.com/vvviN9QfKd
— レバ丼エボ7 (@kn_uwsamw1) March 16, 2023
東北道、佐野SAで晩ごはーん!
佐野ラーメン+ライス! あっさりしたスープで食べやすい。さて、おみやげも追加で買ったし、給油してから渋滞に突っ込みますかねー(;´д`)トホホ… pic.twitter.com/cs35zeIqgh
— かずあ (@KAZ_Aizawa) March 11, 2023
佐野SA上りで佐野ラーメン食って帰ってきた。
ちなみに佐野SA下りはオシャレな感じにリニューアルしてしまい、佐野ラーメンが100円高い。 pic.twitter.com/5Jk6YxDRlM
— 秋葉実 (@akiba_minoru) February 3, 2023
あの有名な佐野SA上りで佐野ラーメン。基本に忠実で美味しいラーメンでした。 pic.twitter.com/2KAsFmvI7g
— わたわた (@missalte) December 4, 2022
おつまみ岩下の新生姜
佐野SA上りの岩下の新生姜コーナーでみてこれは買わなきゃ!てなった pic.twitter.com/GGHkZFi2bS
— 有栖山亭@焼おにぎり職人(あやな姫命名) (@aliceyama) September 9, 2022
スポンサードサーチ
「佐野SA」下り線(青森 方面)
おすすめグルメ
佐野サービスエリア下り線は2022年の7月13日にドラマチックエリアのとしてリニューアル。執筆時点では、上り線側よりも施設が新しく設備も整っていて綺麗です。
上り線側の旅籠屋さんでも紹介したとおり、宿泊所をはさんで上り線&下り線は徒歩での行き来ができるので、上り線側に到着した人も施設が綺麗な下り線側を見てみるのも良いかも。(ちなみに、上り線&下り線を1つに見立てて、全体を佐野パークサービエリア等と呼ぶそう)
そんな佐野サービスエリアの下り線側のおすすめグルメがこちら↓
栃乃木の「耳うどん(950円)」
サービスエリア内でも人気ナンバーワンのメニューというが「耳うどん」です。佐野市と言えば、上り線で紹介した佐野ラーメンが全国的に有名ですが、こちらの耳うどんもご当地グルメとして有名。
「鬼の耳を食べて無病息災で過ごす」という厄除け的な意味合いもこめた料理だそうで、佐野市に古くから伝わる伝統的な郷土料理でもあります。
イタリアには耳たぶをイメージした「オレキエッテ」というショートパスタがありますが、日本版オレキエッテが「佐野の耳うどん」とも言えそう。実際、フードコート内にある洋食店では、こちらの耳うどんをボンゴレ風にアレンジしたメニュー等も販売されています。
もちもちとした耳うどんの食感は、うどん系の出汁はもちろん、濃いめの洋風ソースとも良くマッチするので、気分に合わせて選んでみても良いかも。
「いもフライ(300円)」
佐野市名物として佐野ラーメン、耳うどんと紹介してきましたが、もう1つ外すことができない佐野市のソウルフードがこちらの「いもフライ」です。
蒸かしたじゃがいもを一口大にカットして串に刺したものを衣をつけて揚げただけという、いたってシンプルなメニューですが、佐野市で古くから定着するご当地B級グルメとして人気。
佐野サービスエリアでは、定番のソース味の他、、旨辛ソース味・バター醤油味の3種類から選ぶことができます。高速道路でちょっと小腹が空いた時の、食べ歩きグルメとしておすすめ。
おすすめお土産
上り線側と同じく「レモン牛乳推し」なお土産品コーナーですが、下り線にはちょっと変わったユニークなお土産品があります。それが、こちらのラーメンケーキです↓
佐野名物の佐野ラーメンそっくりに作ったというユニークなケーキで、。麺の部分はモンブラン生地を、トッピング部分はチョコレートベースのチャーシューや、マジパンで作られたナルトなどで再現。
地元にある人気のケーキ店「いちごとバナナ」とサービスエリア共同開発で作ったお土産品だそうで、一つ一つ手作業で作っているので数量限定販売となっています。
写真のものは、巨大サイズのメガらーめんケーキ1,350円で、小さめサイズのらーめんケーキは390円での販売です。
■「佐野SA 下り」店舗情報
駐車場 | 小:139台/大:83台 |
---|---|
スマートIC利用時のルート | SAの入り口側にスマートICの出入り口
|
主なショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 栃木県佐野市黒袴町字東山1021 |
電話番号 | 0283-23-7133 |
隣接道路 | 東北自動車道 |
公式サイト | https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040056/2/ |
■アクセスマップ
※最新情報は公式サイトをご確認下さい。
■前後のSA/PA情報
スポンサードサーチ
「佐野SA 」下り線の口コミ
佐野SAで耳うどん朝食 pic.twitter.com/Xr54kDOlSQ
— にゃあ( ˶ˊᵕˋ˶)♪。.:* (@Oonya2525oO) January 23, 2023
1がつ17にち
アゲてなかった写真シリーズ!!
栃木の佐野SAに行った時のやつ。確かに耳っぽい!
関東平野は小麦文化だからか麺の味そのものが美味しかったなあ モチャっとして
本当は耳うどんのボンゴレが食べてみたかったんだけどこの時やってなかったんだよねえ…いつかチャレンジしてみたいのう pic.twitter.com/VVUdIm7qLl— イヤぱんだ (@iyapanda) January 17, 2023
本日の朝ご飯は『耳うどん』@佐野SA『栃乃木』 pic.twitter.com/Z6lMhiySCV
— びたん (@bitanmaru) January 15, 2023
新しくなった佐野SAで食べたボンゴレ耳うどん
ボンゴレ耳うどんって何だよって思ったけど、味はおいしかった! pic.twitter.com/2meYZhiEUv— ぱせり (@pa5eri) December 23, 2022
佐野SA(下り)にてボンゴレ耳うどん
モチモチ食感で美味い pic.twitter.com/22OutgHct8— ダイヤモンド・フジ (@D_FujiSun) October 19, 2022
佐野SAでボンゴレ耳うどん!もちもちうめえ! pic.twitter.com/WjMVQ3pMyT
— 五目炒飯 (@ichijiku_cancho) August 7, 2022
佐野SAでいもフライ
これめちゃくちゃ美味い( ゚д゚)ンマッ!
ビール飲みたい pic.twitter.com/6vm0k8IkjV— とわっち産 (@towatwch) March 4, 2023
佐野SA限定
佐野ラーメンケーキ
5年前に買いそこねだけど健在!
その間に大きなラーメン丼のやつ登場していて、2つも買ったメンマ 栗
なると 白あんぽい何か
チャーシュー 生チョコ
ネギ シャキシャキした砂糖漬けの何か
麺 モンブラン
中にはスポンジとカスタード
らしい? pic.twitter.com/1iVnXEnLFA— ゆうこ (@moontamago) February 7, 2023
佐野ラーメンケーキ
@佐野SAウナ丼さんの動画で見て気になってたやつ
佐野SA入口渋滞してたけどこれ食べてみたくて並んだラーメンの味がするわけじゃありません、あくまで見た目だけ
でも普通においしいついでに栃木といえばのレモン牛乳も pic.twitter.com/II4AraJUBH
— おみや / omiya (@souvenir038) September 17, 2022
栃木のお土産屋さんはんどこに行っても「レモン牛乳」激推しだったので初めて飲んでみた
甘いミルクの中にちょっと酸味がある感じ…!
2枚目は宇都宮スクエア、3・4枚目は佐野SA下り。 pic.twitter.com/3PbykQ2UFY— みそっこ (@misocco8) February 12, 2023
佐野SA下り線
佐野らーめんナポリタン
佐野らーめんの麺をナポリタンにした意欲作。もちもち麺と濃厚ケチャップソースの食感が美味しい pic.twitter.com/vH0cp2MW6A— ツカサ (@costsukasa) December 30, 2022
リニューアルした佐野SA下り〜 pic.twitter.com/JaqZXvHnr2
— Takashi (@SP_RED_DEVIL) September 23, 2022
スポンサードサーチ
東北自動車道のおすすめSA/PA
東北自動車道のSA/PAを、「美味しいグルメがある」「店舗数が多い」等を基準にランキング形式でまとめました。東北自動車道/PAのおすすめ情報
東北自動車道のSA/PAマップ
東北自動車道SA/PAの一覧表(評価と口コミ数で分かる人気度)

東北自動車道(上り線)
東北自動車道(下り線)
同じカテゴリ「 東北自動車道 」内のおすすめ記事
盛岡冷麺が名物!矢巾PA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
秋田唯一の松屋がある!花輪SA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
ラーメン専門店!?吾妻PA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
宿泊もドッグランも!長者原SA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
東北自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング
矢板北パーキングエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
大谷パーキングエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
温泉もある!?鏡石PA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
シャワーはココ!安積PA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
蛇口で桃ジュース!?国見SA(上り下り)おすすめグルメ&お土産