国見サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
国見サービスエリアの上り下り線別で、おすすめのお土産やグルメをまとめました。
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/takaseablog/23710329.html
国見SA上り線
店舗情報
高速名 | 東北自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:92台/大:44台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
おすすめグルメ
福島と宮城の県境にあるサービスエリアなので、両県のグルメを堪能できるのが魅力。
福島グルメは、県の代表地鶏「川俣シャモ」を使った、ふんわりとした親子丼を。
宮城グルメは、牛一頭からわずか100gしか取れないというタン元を使った「麗タン定食」をチョイス。
おすすめお土産
国見サービスエリア上り線限定のスィーツが「だだちゃ豆クリーム大福」。
クリーム&餡&だだちゃ豆の絶妙なバランスです。
注目スポット
レストランからは信達平野を望む事ができます。併設されたテラス席では、ワンちゃんも同席させる事が可能。
スポンサードサーチ
国見SA下り線
店舗情報
高速名 | 東北自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:106台/大:35台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
おすすめグルメ
蔵王高原豚を使った味噌カツに、宮城県の特産品である「うーめん(温麺)」を合わせたセット品がおすすめ。
うーめんは、素麺とほぼ同じ作られ方をしますが、油を一切使わないのが特徴。また、素麺とは違い温かい麺に人気のあるご当地麺です。
おすすめお土産
メディアにも多く掲載された福島県のご当地スィートポテト「いもくり佐太郎」がおすすめ。
さつまいもと大粒の栗をたっぷりとミックスした甘党好きにはたまらないお菓子です。
注目スポット
東北自動車道の中でも、最大規模の野菜市場が常設されているところが特徴。「道の駅」感覚で、新鮮野菜や果物を入手する事ができます。
国見SAの口コミ
国見SAで朝ごはん! pic.twitter.com/XUN97woQTh
— れーな◎ (@__relio) 2016, 1月 23
東京へ向かう途中 国見SAで晩ごはん。 pic.twitter.com/pcbATAvtNF — kiyo (@utau_kiyo) 2016, 1月 12
物色してたらなにやら妙なもの発見。メガメロンパン!680円。普通のメロンパン4個分くらいある。(買ってないから) (@ 国見SA (下り) in 伊達郡国見町, 福島県) https://t.co/EZd5CLy9aU pic.twitter.com/nRbAABaaBB
— nouveaulivre(シンモト) (@billancourt92) 2016, 1月 9
国見SAに到着。 pic.twitter.com/e09pbpavv5 — 毎日自分を大切に! (@siderivers) 2016, 1月 2
国見SAにて 山賊BARIKIラーメンを食す! うまし! もうすぐ仙台だーっ!帰るぞい! pic.twitter.com/aVBVvHO4oF
— 鈴木芳由貴(INFOG) (@yoshics16) 2015, 12月 30
国見SAからの夕焼け pic.twitter.com/gbwteXY0Up — Pet@Takk_n-たっく…ん?- (@Uni_Takk_n) 2015, 12月 30
@tacotaarin 国見SAにて。 凍天てなんじゃらほいと食べてみたら、なんと草餅が入った揚げドーナツ! 美味しいけど甘い〜 なんかサービスエリアB級グルメの旅みたいになってきたぞ(笑) pic.twitter.com/bRrHwDXTOP
— kuro-taco* (@tacotaarin) 2015, 11月 21
福島の国見SAでなんか美味そうなポスターがあったので思わず買ってしまったが、「凍天」?聞いたことないな…(-_-;)? ホントに人気沸騰中なのかな? 誰か知ってる人いないかな… pic.twitter.com/R0oHzNX0kj — りら くまお (@J_HTD) 2015, 10月 19
国見SAにて、草餅を入れた凍天(しみてん)を食べましたー!! うまっ!! 仙台駅に寄れないので、こういうところで満喫中^^ @miku__arashic pic.twitter.com/TZ0vjn53Nb
— まじゅ (@lprinyannyanhmn) 2015, 9月 23
スポンサードサーチ
東北自動車道のおすすめSA/PA
東北自動車道のSA/PAを、「美味しいグルメがある」「店舗数が多い」等を基準にランキング形式でまとめました。▶:東北自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング