中国自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキングTOP4
今回は、「中国自動車道(中国道)」のおすすめサービスエリア・パーキングエリアを紹介します。
車で移動中の楽しみといえば「グルメ」は欠かせないですよね。美味しいものを食べて不幸と感じる人はいないほど。
そこでおすすめのフードコートやご当地グルメ、お土産があるSA・PAを厳選しました。上り下り線別のランキング形式でピックアップ。
帰省時や旅行、ドライブの参考にしてくださいね。
出典:https://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/onomichi-matsue/
目次
上り線ランキング(大阪/吹田JC方面)
1位:美東サービスエリア
出典:https://car.watch.impress.co.jp/
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:93台/大:57台/二輪:4台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
美東SAといえば「見蘭牛コロッケ」です。
年間3万個以上も売り上げる人気商品。萩特産のブランド牛のひき肉を使用しています。
1個250円なので、食べ歩きにも◎。
ガッツリ食べたい人には、焼かれた瓦の上で提供される「美東瓦そば」がおすすめです。
筆者はそばが苦手なのですが、これは好きな味!
レモンごと鬼卸をつゆにいれ、麺をつけながら食べるスタイルです。カリカリとした食感、お肉の甘みとレモンの酸味、鬼おろしのピリ辛など絶妙なバランスがいい。
下関名物のふぐの天ぷらをのせた瓦そばもありますよ。
2位:鹿野サービスエリア
出典:https://tabelog.com/yamaguchi
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:20台/大:8台/兼用:6台/二輪:4台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 無し |
山間部にある緑豊かな場所にある「鹿野SA」。緑に囲まれた休憩場所や約60平方メートルの広いドックランがあります。
山口県周南市鹿野は、全国のおみくじの約6割を生産している「おみくじの産地」。
そんなお土地柄にちなんでサービスエリア内に「おみくじロード」と呼ばれるいくつかのおみくじを集めたスポットが存在。ぜひチャレンジしたいですね。
また、ここならではのグルメは「葉わさびうどん」です。あったかいうどんに葉わさびの爽やかな辛味が◎。
「まんぷく丼」はランチで人気のグルメです。(ウースターソース味の豚野菜炒めのような感じ)
3位:吉和サービスエリア
出典:https://www.walkerplus.com/
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:50台/大:20台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 無し |
「吉和SA」は、標高650mという高地に位置。目の前には女鹿平山の雄大な景色が広がるサービスエリアです。
わさびの産地として知られるエリアだけあって、お土産品やフードコートグルメにもわさびを使ったメニューが豊富です。
おすすめは「わさび丼」。わさび味噌が鼻にツーンとくるのが何ともたまらない一品。
また、お土産ショップ内にはジブリとムーミンコーナーも完備。
4位:加西サービスエリア
出典:https://www.honda.co.jp/dog/
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:103台/大:45台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
兵庫県加西市にあるサービスエリア。
ここで食べたいのは、「播州ラーメン」です。やや甘めのの醤油スープが特徴的。疲れた体にはホッとできる味です。ご当地ラーメンをぜひ食べて下さいね。
またエリア内にドッグランの設備も。愛犬と一緒に運動しても◎。
スポンサードサーチ
下り線ランキング(山口/下関IC方面)
1位:美東サービスエリア
出典:https://tabelog.com/yamaguchi/
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:85台/大:45台/兼用:39台/二輪:4台/トレーラー:2台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
上り線と同様、魅力的なグルメが豊富な美東サービスエリア。
ここでは「見蘭牛」や「長州どり」「ふぐ」と美味しいものがいっぱいです。
その中でもオススメが、長州どりの唐揚げ。
元々唐揚げ好きというコトもあって、色んな唐揚げ定食を食べて来ました。その中でも印象に残る一品です。
唐揚げは、醤油ダレで、外はカリッ、中ジュワ〜。歯ごたえもあって本当に美味しいです。思い出しただけでもよだれが出てきそう。
あと、もうひとつオススメなのが、名物の「美東ちゃんぽん」です。何度食べても飽きたい美味しさ。
どれを食べようか悩むサービスエリアです。
2位:七塚原サービスエリア
出典:https://tabelog.com
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:70台/大:19台/二輪:4台/トレーラー:2台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
「七塚原SA」は、個性的なフードが勢揃い。
まずは「唐麺やきそば」です。
三次(みよし)産唐辛子を練り込んである麺とカープソースのコラボレーション。
「唐辛子」と聞くと辛いものが苦手だから…と嫌煙しがちですが、ソースが甘いのでそこまで辛くありません。
アツアツの鉄板で提供してくれるのも◎。ぜひ召し上がれ。
他にも気になるフードが満載です。「広島レモンラーメン」も人気のメニュー。広島レモンの酸味とラーメンの出汁が意外にマッチしています。女性でも食べやすいラーメンです。
そして最後ですが、広島北部で「わに」と呼ばれメニューも。よく食べられるという「鮫」を使ったご当地バーガーです。白バラ牛乳とセットで食べたいですね。
3位:加西サービスエリア
出典:https://www.walkerplus.com/
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:115台/大:45台/二輪:8台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
下道からも行ける「加西SA」。
ここには大阪で人気のラーメン店「人類みな麺類」系列の新店舗があります。その名も「世界一忙しいラーメン屋」というモノ。ネーミングが面白いですよね。
サービスエリアとは思えないほどクオリティーの高さ。中国道を通るなら絶対に食べたいグルメです。
また、加古川名物「ビーフカツめし」もおすすめ!甘みの強いソースがドライブ疲れを癒やしてくれますよ。
地産食材やお土産も豊富で観光スポットの一つとしても◎。
4位:安佐サービスエリア
出典:https://hahamarie.blog.shinobi.jp/
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:91台/大:15台/二輪:4台/トレーラー:2台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
広島県広島市にあるサービスエリア。
ここでは「尾道ラーメン」VS「出雲そば」の対決できます。
どちらも美味しいのですが、筆者のおすすめは「尾道ラーメン」。お腹が空いていたせいかもしれませんが、一口目に「ウマー」と驚く旨さです。
後を引く美味しさで何度もリピーターしてしまうほど。
一方「出雲そば」は、濃いめの味で◎。丼とセットになったモノもあります。
また、約1万個の石を積み上げて作られたという「転石庭園」という趣のあるスポットも。気分転換におすすめです。
到着地のおすすめ情報
中国自動車道から行ける到着地の情報を、姉妹サイトsmachoとスーパー銭湯マニアで紹介しています。
その他、サービスエリア
勝央サービスエリア
出典:https://kobeoyaji.hatenablog.jp/
勝央の「勝つ」にちなんだボリュームたっぷりのカツ丼が名物。
1日5食限定の「ビッグカツ丼」もおすすめです。4人前のご飯にとんかつとタマゴを乗せたもの。総カロリー3396キロカロリーです。
食べることに自身があればチャレンジしても面白いですね。
また、「ホルモンうどん」も人気のご当地グルメ。結構甘めのソースで、パクパクと食べれます。思ったよりも量があるので、女性は定食にしない方が◎。
西宮名塩サービスエリア
出典:https://www33.tok2.com/
兵庫県西宮市にある「西宮名塩SA」。
神戸や三田のお土産品が豊富なサービスエリアです。ミシュランガイド掲載店舗プロデュースによる、リヨンの「担々麺」が名物です。
見た目はシンプルですが、ゴマやナッツ類がクリーミで美味しい一品。メディアでも話題のラーメンです。
▶:西宮名塩サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
王司パーキングエリア
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/
山口県下関にある「王司PA」。
王司と言えば「肉うどん」と言われるほど、名物となっているパーキングエリアです。
昔は上り線と下り線で味が異なったとか。もちもち食感で、朝ごはんとしてもおすすめです。
地元 下関でとれるフク(フグ)を使ったお土産品やふぐナゲットも人気!
赤松パーキングエリア
出典:https://ms-cache.walkerplus.com/
食べ歩きフードの名物「赤松コロッケ」を筆頭に、地元産の食材を使ったご当地フードが豊富なパーキングエリア。
上り線には地野菜を販売する「野菜マルシェ赤松」もあり、道の駅のような雰囲気もあります。
兵庫県の「三田和牛」をすき焼き風にした牛重もおすすめ!
あと個人的によく買うのは「はりまの塩味生大福」です。絶妙な塩加減があんこの甘さを際立てる一品。パーキングの無料のお茶のお供として食べるのが◎。
スポンサードサーチ
中国自動車道と接続している高速道路の情報
中国自動車近くにある【道の駅】情報
中国自動車道のおすすめSA/PA
中国自動車道のSA/PAを、「美味しいグルメがある」「店舗数が多い」等を基準にランキング形式でまとめました。▶:中国自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング