赤松PA(上り下り)おすすめグルメ&お土産
パーキングエリアの上り下り線別で、おすすめのお土産やグルメをまとめました。
出典:https://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/69736.jpg
赤松PA 上り線(大阪/吹田JC方面)
店舗情報
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:127台/大:53台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 無し |
おすすめグルメ
兵庫県産の米粉と丹波黒豆入りのバンズ。
淡路産玉ねぎ等の地元産の食材を使い、贅沢に厚切りの角煮を挟んだ「めちゃうま赤松角煮バーガー」が人気。
しっかりお腹も膨れる贅沢なハンバーガーです。
おすすめお土産
赤松パーキングエリアオリジナルの「赤松アンパン」は、地元産のもち米を使いもちもちとした食感が特徴。
地元の和菓子の老舗店による「俵もなか」もおすすめです。
注目スポット
地元産の食材を使ったオリジナルメニューが豊富なパーキングエリア。
また、「野菜マルシェ赤松」では、周辺でとれた野菜や、野菜を加工した商品も販売していて、道の駅のような雰囲気も。
スポンサードサーチ
赤松PA 下り線(山口/下関IC方面)
店舗情報
高速名 | 中国自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:123台/大:63台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 無し |
おすすめグルメ
上下線ともに名物食べ歩きフードである「赤松コロッケ」が有名。サクサクの衣とたっぷりの肉汁がしたたる人気のメニューです。
また、赤松パーキングエリアは「蕎麦」に力を入れている事も特徴。毎日、石臼で蕎麦をひき、なんとその場で手打ちをして作っているとの事。高速道路にいながら、本格的な蕎麦を楽しむ事ができます。
おすすめお土産
地元で人気のベーカリーによるオリジナルラスク「ピストリーナのラスク」はパーキングエリアの限定品。また近郊エリアの有名観光スポット「有馬温泉」の定番お土産「炭酸せんべい」も買う事ができます。
注目スポット
手打ちの本格蕎麦に、名物コロッケのあるサービスエリア。24時間営業のコンビニ「デイリーヤマザキ」も便利。
赤松PAの口コミ
中国自動車道の赤松パーキングエリアで休憩中。 pic.twitter.com/GbIFDWVw1n
— たまさん大王 【玉谷 純】 (@tamasan_daiou) 2015, 8月 17
【ココドコ】今日も良い天気〜、まさにドライブ日和ですね♡こんにちは、うだまリポーターです(b゚v`*)丹波市への道中、休憩で立ち寄った赤松パーキングエリア(*>ω<*)名物たくさんある♡ #ココドコ pic.twitter.com/yGFOtxhrvJ — Kiss FM KOBE (@KissFMKOBE) 2015, 8月 7
赤松パーキングエリアで赤松コロッケw pic.twitter.com/6HoPSUXgTW
— HADANO (@taka6890) 2015, 7月 31
丹波向かってるー てことで 赤松パーキングエリアなう! パーキングエリア大好き! てんしょんあがるー\(^o^)/ pic.twitter.com/H4uBVXv9uK — あーこ (@aya_visual_) 2014, 11月 24
車をレンタルして兵庫へ。中国自動車道赤松パーキングエリアの三田牛重(880円)。神戸•三田牛はジューシー。味付けは、ちょい甘め。 pic.twitter.com/flM42jzImy
— corgi (@corgikochan) 2013, 12月 25
中国自動車道赤松パーキングエリアにて、名物のご当地バーガー「めちゃうま赤松角煮バーガー」480円をパクリ! 久しぶりに食べましたが、美味しさは変わらず、大満足!(*^◯^*) pic.twitter.com/ekvlB2YPrJ — 薮 伸太郎(西日本ハンバーガー協会) (@sintaro0919) 2013, 12月 12
スポンサードサーチ
中国自動車道のおすすめSA/PA
中国自動車道のSA/PAを、「美味しいグルメがある」「店舗数が多い」等を基準にランキング形式でまとめました。▶:中国自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング