栃木/道の駅「しもつけ」のおすすめグルメ&お土産
栃木・道の駅【しもつけ】の見どころやおすすめ情報をまとめました。
出典:https://ais-arc.co.jp/award/6
アクセス&店舗情報
道の駅 | しもつけ |
---|---|
駐車場 | 小:293台/大:40台/障害者用:3台 |
ショップ |
|
住所 | 栃木県下野市薬師寺3720-1 |
電話番号 | 0285-38-6631 |
営業時間 |
|
休館日 |
|
トイレ |
|
充電スタンド |
|
授乳室 | なし |
公式サイト | http://www.kanpi-shimotsuke.co.jp/ |
スポンサードサーチ
『しもつけ』はこんな感じ
施設の見どころ
栃木県内でも有数の交通量がある新4号国道沿いの道の駅。新4号からは県内外へのアクセスが便利なため、多くのドライバーの疲れを癒すリフレッシュポイントです。
下野市は日本一のかんぴょうの生産地。道の駅「しもつけ」のイメージキャラクター「カンピくん」は、このかんぴょうをモチーフにして生まれました。
米麦作も豊富な地域で、高台ではホウレンソウやタマネギ、キュウリなど多品種の野菜が採れるため、新鮮な朝採り野菜をめがけて来る人で賑わいます。
出典:http://www.kanpi-shimotsuke.co.jp/facility/page.php?id=41
おすすめのグルメ
敷地内にあるレストラン「本気家 源天」では、第1回グルメ選手権でグランプリを獲得した「しもつけ丼」が食べられます。
自然の原料で配合されたエサを与えて育てたブランド鶏「しもつけ鶏」を使った丼は、しもつけ市ブランド認定の逸品。
朝採りの地元野菜が色鮮やかに並ぶサラダバイキングと合わせて、下野の魅力を味わえます。
おすすめのお土産
道の駅「しもつけ」のお土産として人気なのが、イメージキャラクター「カンピくん」がパッケージに大きく印刷された「カンピくんのかんぴょうカレー」です。
下野市産のかんぴょうと国産野菜を煮込んだカレーは、なかなかスパイシー。隠し味のハチミツのおかげでコクもあり、細長いかんぴょうがゴロゴロしたちょっと面白くて美味しいカレーです。
栃木には「しもつけ」以外にも気になる道の駅がいっぱい。都心からもアクセスしやすく、日帰り旅行にオススメです。そんな魅力的な道の駅をランキング形式で紹介。気になる方は次の記事を参考に↓
▶関連:わざわざ行きたい!満足度が高い「栃木 道の駅」人気ランキングTOP10
スポンサードサーチ
「しもつけ」の口コミ
道の駅 しもつけに到着。
スタンプ押せなかったし、今から宇都宮向かってもみんみんは閉店しちゃってると思うので、今日はここまで。 pic.twitter.com/GyCTyKsRb1— 酸化鉄(ジャイ)@自転車日本一周 (@space_dog640167) 2018年4月12日
道の駅しもつけに到着!!寒い。 pic.twitter.com/M9Epbbyd
— UDAI_tanji (@NinjaZRider) 2012年12月8日
しもつけの道の駅なう!(❁´ω`❁)
かんぴくん最強に可愛い。゚(゚´ω`゚)゚。 pic.twitter.com/x8tIlpyPFp— ね@がんばるんば (@nedaikon1) 2017年10月27日
先日、道の駅しもつけに行ってきました!
そして、道の駅しもつけで、いちごのカレーとカンピくんのかんぴょうカレーを買ってきました! pic.twitter.com/UqakronE9T— エスパニーチョ (@esupanityo) 2015年1月15日
昨日予告した通り、今日は、道の駅しもつけで買ってきたカンピくんのかんぴょうカレーを食べます! pic.twitter.com/QVGK5TrEJp
— エスパニーチョ (@esupanityo) 2015年1月16日
道の駅しもつけ!しもつけ丼を喰らう!下野市の地鶏を使ってますよ!こでらんねー! #サクラノチカイ pic.twitter.com/j7jm7xyIrv
— かっきーダヨー (@kakki3939) 2018年1月14日
早めの夕食。
道の駅しもつけでしもつけ丼。 pic.twitter.com/yNSEegwGa8— いけだ☆かずき📫趣味ブロガー (@iketch_k) 2014年2月12日
スポンサードサーチ