埼玉/道の駅「川口 あんぎょう」のおすすめグルメ/お土産
埼玉の道の駅「川口 あんぎょう」の見どころやおすすめ情報をまとめました。
出典:https://www.bikebros.co.jp/vb/touring/ms/ms-303/
アクセス&店舗情報
道の駅 | あんぎょう |
---|---|
駐車場 | 小:台/大:台 |
ショップ |
|
住所 | 埼玉県川口市安行領家844−2 |
電話番号 | |
営業時間 |
|
公式サイト | https://www.jurian.or.jp/ |
スポンサードサーチ
施設の見どころ
川口市は花卉などの販売や造園業などを営む方が多い町で、“道の駅 あんぎょう”は都心から一番近い道の駅です。
この施設は、川口の伝統的産業として植木や花、造園業などの振興を図り、緑化産業に取り組むための情報収集とそれを発信する基地の役割を担うために建設されたもので、“川口緑化センター樹里安”の一角にあります。
花と緑に関する各種の展示会やイベントなどの企画を常時開催したりして、緑化関係の総合施設として展開されていて、花木好きの方たちが連日訪れて賑わいを見せています。
おすすめのグルメ
お腹が空いたら“樹里安”内に軽食・自販機コーナーで食事が楽しめます。
飲み物や食器の上げ下げはセルフサービスで立ち食い形式となっていて、メニューなどは掲げられてはいませんが、券売機で美味しそうなメニューを選ぶようになっています。
麺類が中心となっていますが、単品トッピングもできるようになっていますので、お好きなものを選ぶこともできますよ。
おすすめなのが、太さがバラバラの“乱切りそば”で、甘目のつゆでさっぱりしていて美味。
おすすめのお土産
埼玉でお菓子といえば“草加せんべい”を思い浮かべますが、ここでおすすめなのが“煎遊 黒胡椒せんべい”という品名で、第25回全国菓子大博覧会で最高賞を受賞。
原料の米は精白したての国内産銘柄米100%を使用し、煎餅生地を時間をかけて乾燥させて甘味のある生地に仕上げています。
また“追火焼製法”という手法で、一度火を通した後に自然冷却させ、さらに強火で炙って色をつけたもの。
醤油と黒胡椒の風味がぴったりで一度食べたらやみつきとなる味わいです。
スポンサードサーチ
「あんぎょう」の口コミ
埼玉県川口市の道の駅あんぎょう(^^)
植木の町だけあって、中はまるで植物園です♪ pic.twitter.com/88ojxcJWkw— 伏見まり (@scherzo_243) 2016年10月20日
道の駅めぐり埼玉栃木茨城編初日、川口あんぎょう。道の駅と言うより花卉(かき)取引所という感じ pic.twitter.com/nchdlNpPWO — 英知四朗 (@eichishiro) 2016年10月6日
道の駅 川口あんぎょうで一休み。 pic.twitter.com/9FMAyNyETt
— スー (@RideonRZV) 2016年7月29日
道の駅川口あんぎょう pic.twitter.com/pI67Brxb3s — ㈲励まし系学園コメディ (@Ju_Z8MSe) 2016年7月18日
次は道の駅川口あんぎょうです(*゚▽゚)ノ園芸の街ですね(*’▽’*) pic.twitter.com/YqpJtS3feT
— O谷 (@t_ohtani2) 2016年7月2日
道の駅川口あんぎょう来た!今日は車だけどな!スタンプラリー意外と楽しいっていうね pic.twitter.com/BNUZxTQL8E — 歳納あめおとこ (@thing555) 2014年11月9日
スポンサードサーチ