北陸自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキングTOP3
滋賀県から新潟県までを結ぶ「北陸自動車道」。
北陸自動車道のサービスエリア/パーキングエリア内で美味しいグルメや規模等を基準に、上り線下り線別におすすめの場所をランキング形式でまとめました。
北陸らしい海鮮グルメや一息できるスタバ、コンビニ、ガソリンスタンド情報も紹介します。
長距離ドライブの休憩に立ち寄って下さいね。
出典:https://www.youtube.com/
目次
「北陸自動車道」の上り線ランキング(滋賀/米原JCT方面)
3位:小矢部川サービスエリア
出典:https://sapa.c-nexco.co.jp/
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:104台/大:21台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 富山県小矢部市浅地171-1 |
まずランクインしたのは富山の「小矢部川SA」。
日本海を代表する高級魚「のどくろ」を使ったメニューを、サービスエリア内で食べる事ができます。
また、富山名物の「ますの寿し」を製造する工場がサービスエリアに隣接。ここ限定の商品もあるので、お土産におすすめです。
▶関連:小矢部川サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
小矢部川SAの口コミ
旅先で購入した「鱒いくら寿し」2000円。普通のます寿司も好きだけどこれは酢飯と鱒の間におぼろ昆布とイクラが入っていてすごく美味かった!値段は高いけどたまーになら!
富山県の小矢部川サービスエリア(上り)限定商品だそうだ pic.twitter.com/7d9FsWgR14— cheese-takahito (@cheese_takahito) 2016年10月17日
小矢部川サービスエリアで白えびカレーパンと名物のマス寿司を購入です。今日の晩御飯が足りなかったらつまみます。
カレーパンはなかなか美味かった! pic.twitter.com/hOAV86AZAm— ふうりん (@tokuzo13) 2019年4月28日
小矢部川サービスエリア(上り)限定。極上鱒いくら寿し。そら完売するのも納得の組み合わせ。食いたい。 pic.twitter.com/5ksZnbdJOP
— 藤田一人旅 (@Fhitoritabi) 2018年8月6日
今日は母とお出かけ🚗
ずっと気になってた
小矢部川SA上りにしか置いていない限定
鱒の下にいくらが入ってる 鱒いくら寿し
初めて買った!
いつも行きしなだから見るだけやったけど寒いし大丈夫やろ🙆♀️ pic.twitter.com/i3nfLaIydu— ライナス🐈💕 (@dokidokirainasu) 2019年12月1日
帰りは、少し富山に寄って「北陸道 小矢部川SA(上り線)」のレストランで昼食を頂きました♪ pic.twitter.com/6BoKMNKmvK
— 仕事がとても忙しい時期になって来たコクドーII (@kokudou418) 2019年11月10日
2位:賤ヶ岳サービスエリア
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:129台/大:6台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 滋賀県長浜市余呉町坂口94 |
上り線の2位は、滋賀県の「賤ヶ岳SA」。
サービスエリアの楽しみといえば、ご当地グルメです。テレビや雑誌を通じて、一気に話題にあがった「つるやサラダパン」が買えます。
タクワンとポリポリの食感がたまらない!ココへ来たら必ず買いたい商品ですね。他にも、「ちゃんぽん」や「黄金丼」等の気になるグルメも豊富。
▶関連:賤ヶ岳サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
賤ヶ岳SAの口コミ
賤ヶ岳SA上り(しずがたけ)
焼き鯖寿司GET
サラダパン今回はいいや
昼飯抜いたからえび塩ラーメン食べよ♪ pic.twitter.com/LzwQdQgRo2— 夏さん(日向夏🍊) (@CRZ_sk8er_natu) 2019年12月11日
賤ヶ岳SA上り(米原方面行き) サラダパンとサンドウィッチ #サラダパン #つるや pic.twitter.com/qqMdIVDtle
— KISSmsg (@kissmsg) 2017年7月1日
賤ヶ岳SA上り内、
北近江のお食事処【北國堂】の
~黄金丼~
近江牛がたっぷりと使用されており、味付けは濃いめのすき焼き風じゃが…玉ねぎはさくさくである!
卵を溶くと味がまろやかになるのう、ふふ#みちめし pic.twitter.com/JqQ1sjoEpQ— 長井道利@岐阜城盛り上げ隊 (@nagaimichitoshi) 2018年12月3日
北陸道上り賤ヶ岳SAにて、近江ちゃんぽんで晩ごはん。
しばらくラーメンの類は食べない、という誓いは破られた。 pic.twitter.com/JT7hjLdQhE— こうへゐ (@tansansui17) 2018年7月5日
1位:南条サービスエリア
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:123台/大:16台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 福井県南条郡南越前町下牧谷39 |
上り線のランキング1位は、福井県にある「南条SA」。
福井県全体のグルメやお土産品が集まるサービスエリアです。
海鮮丼やソースカツ丼といった福井県ならではの名物料理を堪能する事ができます。焼き立てのメロンパンは有名で、お土産におすすめです。
また、ガソリンスタンドやコンビニ(ファミマ)、スタバもあります。
▶関連:南条サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
南条SAの口コミ
今日は小松市の帰りに南条SAでへしこ茶漬け食べるの楽しみにしていたのに下りSAにはあったのに上りSAには無かった〜🐟🥺
その代わり初めてボルガライスを頂きました✨💕😋 pic.twitter.com/2lH4bJBLBe— るなたん🐰✨💕 (@shin_t_324) 2019年12月8日
南条SAの有名なメロンパン
上二つが下り(新潟方面行き)
下が上り(大阪方面行き)
上りのメロンパンはアイスを挟んだバージョンもあり、前回食べてめっちゃ美味しかった♪
あと最近話題になってるいろほん・・・もとい、いろはすのメロンソーダ味とヨーグリーナもゲット♪ pic.twitter.com/kRMkZKOENo— たけはぁん (@takehan1981) 2018年3月27日
福井県 南条サービスエリア上りにあるボルガ食堂の「鯖ネバトロタツタ丼」。甘辛いタレに包まれた福井名物の鯖と、ネバネバ食材がマッチして、さっぱり美味しいです!#福井県 #福井観光 #福井ランチ #福井グルメ #南条サービスエリア #南条サービスエリア上り #福井お土産 #福井帰省 #鯖 #鯖料理 pic.twitter.com/L7Vt4oJARI
— ふくchan (@fukuichannel) 2019年9月24日
南条サービスエリアのスタバ
ぷらっとパークにぷらっと寄ったヽ(*´∀`)
でなく、必死に寄った。
雨の中、駅から徒歩で、重い荷物を持ってε-(´∀`; )サービスエリアにスタバ。
つまりは、運転中にスタバのドリンクってニーズがあるってことだよなぁ。#福井県#スタバ巡り pic.twitter.com/o1xV4JtIp6— stabatrip (@stabatrip) 2019年11月23日
スポンサードサーチ
下り線ランキング(新潟西IC方面)
3位:南条サービスエリア
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:126台/大:24台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 福井県南条郡南越前町下牧谷39 |
下り線でもTOP3に入った「南条SA」。下り線も魅力満載です。
ココならでは…といえば、福井名物のへしこを使ったメニュー。さらさら〜と頂ける「へしこ茶漬け」と「へしことろろ丼」がおすすめです。
また、海老名サービスエリアで有名なメロンパン屋さんが出店。お土産におすすめです。
さらに敷地内には、恐竜モニュメントやベンチ、トリックアートも◎。休憩で立ち寄りたいスポットです。
▶関連:南条サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
南条SAの口コミ
今日の酒器は越前焼
南条SA下りで購入 pic.twitter.com/jhyoc4LRT1— アスカさま (@asukasama2014) 2019年11月28日
南条SA下り線といえばこれ pic.twitter.com/hWfLD55r1q
— 河内上野之助@うどんげおじ㌠ (@kawachi_u_178) 2019年11月9日
【画像】「大人様ランチ」がヤベー量だと話題に
北陸道の南条SA下り線で、ほかとの差別化を図るうえで目立つメニューを考えていたところ、「お子様ランチがあるなら『大人様ランチ』があってもいいのでは」と開発したそうです。ひと月あたり45食から50食ほど出るといいます。 pic.twitter.com/wbrWBFneRc
— NYNICG2@【少しぐらいは浮上したいマン…】 (@NYNICG2) 2019年11月4日
今日のランチ。
南条SA下り#越前食堂
福井名物ボルガ丼を注文。デミグラスのソースかつに、オムライス風半熟玉子の組み合わせ。
ちなみに超大盛りの「大人様ランチ」が有名。 pic.twitter.com/HM2HgTaVbN— ハル (@hal4169) 2019年9月25日
かなり久々に福井県の南条SA下り線のパン屋さん「ぽるとがる」さんで名物のメロンパン買いましたฅˆ•ﻌ•ˆฅ♬*゜
他に羽二重粒あんパン、鯛ちくわパンなんて、ご当地パンもあって、結構高級パンなのに、ついつい買い過ぎちゃいました( ^ཀ^)
丁度焼き上がりで、モチモチうまうまでした♡ pic.twitter.com/VHfyGrutxL
— marimo( ̳• ·̫ • ̳)♪ (@marimo87632891) 2018年2月15日
南条SA下りでは恐竜と記念撮影できるかも…#恐竜 pic.twitter.com/e5Yr8ebDuR
— KOOTYAN 食べることが最大の楽しみ❢ (@kumapukm99) 2017年9月10日
福井県 南条サービスエリア下りにある、福井の名産へしこ使った茶漬け御膳。サービスエリアの定食侮れない…っと思いました。
さっぱりしたお茶ずけとし食べる、へしこうまし🙏。#福井 #福井観光 #福井ランチ #福井グルメ #嶺南 #へしこ #へしこ茶漬け #鯖 #サービスエリア #南条SA #高速道路 pic.twitter.com/g54wiMHUnQ— ふくchan (@fukuichannel) 2019年9月26日
2位:米山サービスエリア
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:102台/大:32台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 新潟県柏崎市大字笠島字御堂前235 |
続いてランクインしたのは、新潟県の「米山SA」。日本海に沈む夕日のビューポイントです。
ここの名物は何と言っても「サバサンド」。このサンドイッチ目当てに訪れる人もいるほどの人気商品です。日本海の絶景を望みながら、頂くのがおすすめ。
北陸道を通る時の唯一の楽しみになっているのも納得です。
また、全国ご当地どんぶり選手権でグランプリを獲得した「鯛茶漬け」も食べる事ができます。
▶関連:米山サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
米山SAの口コミ
お昼は、高速道路の米山SAで、柏崎・米山のご当地グルメ、サバサンド✨を頂きましたぁ🙋
レモン果汁と塩コショウでお好みの味に仕上げることができます👍
#サバサンド
#るまい pic.twitter.com/tVEEKSXExx— のきち (@nawano0426) 2019年7月29日
北陸自動車道 米山SA(下り)@新潟県柏崎市①
のんびり休憩しながらドライブ。
ランチは米山SAで🍴
海が綺麗に見えるSAですね~♪ご当地グルメ・サバサンド300円。
レモン、塩胡椒のシンプルな味付け。
トルコでも食べたなぁ💓夫もご当地グルメで、たれカツ丼880円を。
醤油だれが染みてます🍚 pic.twitter.com/V2Tfp3l7b6— まゆち (@mayuchix) 2019年7月23日
【SA・PAグルメ紹介第2弾 ~米山SA下り~】
『サバサンドビッグ』600円
月に2500個売れる大人気商品!
自分で味付けするときにレモンと胡椒は多めがおすすめ!
日本海に沈む夕日がきれいでごわす~
めちゃんこうまいからみんなも食べてみてな!#サバサンド #米山SA #日本海 #夕日 #北陸道 #すもっと pic.twitter.com/20ZuuK2XBG— すもっと【公式】フォロワー募集中! (@sumotto_tyn) 2019年5月21日
米山SA(下り)
素敵な展望台と意味深なウサギ
名物のサバサンドはサバがふっくらしててうまい
でも味付けはセルフサービスなので腕の見せ所 pic.twitter.com/llRFkbFLO6— 超アイパラ (@2ndaipara) 2019年9月8日
北陸自動車道・米山SA下り線の名物、鯛茶漬け。#米山SA #鯛茶漬け pic.twitter.com/wDAvJzPhsD
— 山縣秀行・精進料亭のごま豆腐『胡麻煉羹』 (@kotobukiya_yama) 2019年7月24日
1位:有磯海サービスエリア
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:112台/大:42台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
住所 | 富山県魚津市湯上字三ツ穴割848 |
下り線の1位は、富山県の「有磯海SA」。
ここは、恋人の聖地に認定されている「愛の鐘」があります。貼れた日は能登半島を一望できるスポット。多くのカップルが訪れています。
また、店内には「富山ブラック」や「白えび塩ら~めん」などのご当地ラーメンも頂けます。
さらにデザートには「しんきろうソフト」も人気です。ほんのり塩味でさっぱり食べれるソフトクリーム。
▶関連:有磯海サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
有磯海SAの口コミ
富山湾一望の有磯海SAからの眺め🎡
かつてこころ旅で正平さん達走ったのはあの辺り…🚲🚲🚲🚲🚲#こころ旅 pic.twitter.com/8bqKF5oYPs— ちゃむきち(毎日大吉) (@junjunchamu) 2019年11月29日
カップルが鐘鳴らしてた。
有磯海SAなう pic.twitter.com/2r3EkD4xpt— てぃむ (@ta_VTRF) 2017年1月1日
中継地点の富山県「有磯海SA」にて昼食
今回は観光出来ないが、いつか黒部ダムには行きたいのぅ。フットワークが軽い年齢のうちには実現させたい(笑)
せめて食だけでも富山らしいものをと『富山ブラックラーメン』
見た目でしょっぱそうだが、あっさりしていて美味かった😋 pic.twitter.com/hZIi3xRFWS— ゆめぞら号 (@yumezoragou) 2019年11月2日
有磯海SA!
皆さん富山のお土産はここで買いましょう。 pic.twitter.com/eQE887ueE0— 富山deアルビ (@de62603083) 2019年7月14日
到着地のおすすめ情報
北陸道から行ける到着地の情報を、姉妹サイトsmachoとスーパー銭湯マニアで紹介しています。
スポンサードサーチ
その他サービスエリア&パーキングエリア
尼御前サービスエリア
「尼御前岬」が近くにあるサービスエリアで、尼御前をモチーフにしたゆるキャラグッズが豊富。北陸ならではの海鮮丼も多数そろえます。
▶関連:尼御前サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
名立谷浜サービスエリア
上越を代表するご当地グルメ「するてん」を使ったメニューや、富山湾の宝石と呼ばれる白えびを使ったグルメも。
▶関連:名立谷浜サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
神田パーキングエリア
地元、滋賀県のグルメやお土産品を多数揃えているパーキングエリア。下り線では「味噌」を使ったメニューが豊富。
▶関連:神田パーキングエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
杉津パーキングエリア
下り線内にある「ゆうひのアトリエ」と呼ばれるスポットがおすすめ。
日本海に沈む夕日を抜群の展望で見る事ができるとして有名です。
▶関連:杉津パーキングエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
呉羽パーキングエリア
金沢で人気のオムライス店舗「NORIO」プロデュースのオムライス屋さんが上下線ともに入っています。
▶関連:呉羽パーキングエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
越中境パーキングエリア
新鮮なタラを使用して作る「たら汁」が名物。高速道路では、このパーキングでしか食べれない味わいです。
▶関連:越中境パーキングエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
黒崎パーキングエリア
新潟県のご当地グルメやお土産品を買う事ができるパーキングエリアです。
厚揚げをまるごと使った「焼き油揚げ定食」等も。
▶関連:黒崎パーキングエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
スポンサードサーチ
北陸自動車道と接続している高速道路の情報
- 磐越自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング
- 関越自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング
- 東海北陸自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング
- 名神高速道路おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング
北陸自動車道近くにある【道の駅】情報
北陸自動車道のおすすめSA/PA
北陸自動車道のSA/PAを、「美味しいグルメがある」「店舗数が多い」等を基準にランキング形式でまとめました。▶:北陸自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング