有磯海サービスエリア(上り下り)おすすめグルメ&お土産
有磯海サービスエリアの上り下り線別で、おすすめのお土産やグルメをまとめました。
出典:https://uozu.mypl.net/shop/00000333173/
有磯海SA上り線(滋賀/米原JCT方面)
店舗情報
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:98台/大:41台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
おすすめグルメ
白湯スープをベースに海老やカニ等の出汁を贅沢に使った「富山ゴールドラーメン」が名物。魚介のエキスがぎっしりつまっています。
SA/PAメニューコンテストにも出品された「龍宮食彩御膳」という贅沢な逸品も。
おすすめお土産
富山県のお土産品の定番「鱒のすし」を販売。鱒の風味と上品な越中米の風味がマッチした人気の商品です。
富山名物ラーメンの「富山ブラック」をパッケージ化したお土産用ラーメンも。
「ケロリングッズ」が豊富なのは、「薬の富山」と言われる程に全国的に有名な薬の産地でもある事に由来。
注目スポット
富山県の様々なグルメが集結しているスポット。
ゆっくりとレストランで、手早くフードコートで、ニーズに合わせて使い分ける事ができます。
スポンサードサーチ
有磯海SA下り線(新潟西IC方面)
店舗情報
高速名 | 北陸自動車道 |
---|---|
駐車場 | 小:116台/大:42台 |
ショップ |
|
ガソリンスタンド | 有り |
おすすめグルメ
富山県の名物ラーメン「富山ブラック」は、フードコート内で販売。真っ黒なスープとスパイシーな味わいが特徴です。
上り線と同じくメニューコンテストに出品したメニューも。
「越中とやま 食の玉手箱」は、サービスエリア内のメニューとは思えない会席料理のようなメニューです。
おすすめお土産
富山名物の「鱒の寿し」が定番。富山湾の宝石と呼ばれる白海老を使った「白海老まんじゅう」もおすすめ。
注目スポット
「愛の鐘」のある展望台があり恋人の聖地に認定されているスポットです。能登半島を一望できる雄大な展望が魅力的。
有磯海SAの口コミ
朝飯イン有磯海サービスエリア。 pic.twitter.com/VZeUO8Aj1Q
— DAN (@DAN_HINOSIDE) 2015, 11月 19
富山県の有磯海サービスエリアにケロリンの桶を売ってました。 pic.twitter.com/eV2YQy6ceB — sakuchan (@12sakuchan) 2015, 11月 1
有磯海サービスエリアで買った塩アイス!また食べたい。 pic.twitter.com/WIBgsD8NzB
— さなギズモ (@sanagizumo) 2015, 10月 27
有磯海サービスエリアで、ブラックカレーパン(通称:黒パン)いっただきまあす♪\(^^)/ どんなところか、ためしに立ち寄ってみたら、黒いパンが売っていた(*^.^*) 駐車場も広めで観光バスも停まる(*^O^*) pic.twitter.com/yTT49DR7rK — † 遊擊大捷 ❀ 操祈 † (@MISAKI_MAGIA) 2015, 10月 12
北陸自動車道の有磯海サービスエリアまできました。ランチは、白海老のかき揚げそば。福井市まで、あと140キロです。午後は、会場下見とご挨拶に行ってきます。 pic.twitter.com/xMr5OPHrXG
— 創作家 田中雲彩 (@tanakaunsai) 2015, 10月 12
有磯海サービスエリアです 新幹線が見えるサービスエリアらしいです pic.twitter.com/0S45vqXGO9 — Fairy (@syfztj615) 2015, 9月 20
有磯海サービスエリアでは白エビの天ぷら売っててウマーでした😊😊😊更に東へ😅 pic.twitter.com/fIwG2jZGiQ
— えぃばる (@valley1970) 2015, 8月 13
牛串!牛串!牛串! やっと出逢えました(≧∇≦) ここは、富山県。有磯海サービスエリア! pic.twitter.com/eodjmxL9T6 — おんせん (@hakudakuonsen) 2015, 7月 20
有磯海サービスエリアにて(* ̄ー ̄) やっぱりサービスエリアって楽しいですよね~🎵( ≧∀≦)ノ pic.twitter.com/ITblM1qLH3
— 小太郎@江戸に遠征中 (@Kotaro_915) 2015, 6月 15
有磯海サービスエリアでお休憩。 道中なーんか景色が違うと思ったら、北陸新幹線! pic.twitter.com/qFzDKXCtEs — リト@ミリオン3rd仙/幕両 (@RitO_imas) 2015, 6月 6
北陸自動車道 有磯海サービスエリア下りでしんきろうソフト♪ pic.twitter.com/JaXeWzJn0G
— きたぴー (@oyakatawas) 2015, 5月 10
新潟方面へ向かう有磯海サービスエリアのレストランで鉄道ファンにはたまらない、こんなデザート見つけましたo(^o^)o pic.twitter.com/xxBM8lxRMJ — かっぱ戦士(秋の陣真っ最中) (@unohaman) 2014, 11月 24
有磯海サービスエリアのレストラン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ pic.twitter.com/zqUpxiUxUA
— こまづかい (@umaijiba) 2014, 11月 17
北陸道、有磯海サービスエリア。中を小川が流れていて足をつけると冷たくて気持ちいい。 pic.twitter.com/LL98abFnIq — 伊香保万次 (@ikahomanji) 2014, 9月 2
有磯海サービスエリア。 恋人の聖地、ミラージュベル。 pic.twitter.com/hurNz3lzgo
— 高岡ふるさと応援隊 会員No.0001 (@young_takaoka) 2014, 5月 24
まだ富山(。-_-。) また海鮮丼w@ 有磯海サービスエリア pic.twitter.com/cVhzNdsOEW — なおみ (@naomi212) 2013, 7月 21
富山県の有磯海サービスエリアなう。中においしそうなパン屋さんが!!これから自宅に帰ります。 pic.twitter.com/hsjIJyXE
— ツアラー。 (@TOURER3745) 2012, 8月 27
スポンサードサーチ
北陸自動車道のおすすめSA/PA
北陸自動車道のSA/PAを、「美味しいグルメがある」「店舗数が多い」等を基準にランキング形式でまとめました。▶:北陸自動車道おすすめ【SA/PA】上り下り別ランキング